3C分析を知ろう|マーケティングを学ぶ

フレームワークで耳にする3C分析。

Customer=市場(顧客)、Competitor=競合他社、Company=自社。この3要素の環境を調べます。新規事業の戦略を練ったり既存事業のテコ入れをする際に使用したりします。特に事業機会を発見したり事業成功のカギを分析する際に効果的です。

3つのCを考えることで、事業成功のヒントを分析します。

それでは1つずつCを見ていきましょう。

Customer=市場(顧客)

3C分析はどのCから行うべきなのかについて、色々諸説がありますがどのCからでもいいと思います。
まずは、全体像を把握するためにCustomer=市場(顧客)からみていきます。

Customerは市場や顧客の分析です。

市場
  • 市場として伸長度合いはどうなのか
  • 市場としてニーズはあるのか
  • 市場として認知されている商材なのか

など

市場における情報を分析していきます。外部要因を分析するにはPEST分析5F分析といったフレームワークがあります。この2つのフレームワークについては次回にご紹介します。

併せて顧客も分析します。

顧客
  • 環境が顧客にどのような変化をもたらすのか
  • 顧客のニーズや価値観はどのように変化するのか

など

外部環境や内部環境の変化で顧客の変化を明確にしていきます。

Competitor=競合他社

市場の変化を把握できた次は、その変化に競合がどのように対応しているのかどのように実績を出しているのかをみていきます。

競合
  • どのように結果が出ているのか
  • どのように結果を出しているのか

この2つの視点から競合を分析していきます。市場変化にうまく対応している競合や同じような課題がある競合などを分析して手本とできる施策やまだ実施されていない施策などを分析していきます。

Company=自社

最後に自社の分析です。市場分析、競合分析から自社はその領域でどのような強み、弱みを洗い出していきます。そして、何を行えば市場で成功することができるのかといったKSF(事業を成功させるための必要条件)を探ります。

KSFとは、Key Success Factorの略。主要成功要因。事業を成功させるための必要条件。

経営戦略を策定するうえでは、外部環境分析から事業におけるKSFを明確にし、内部環境分析から自社がKSFをいかに実現していくかという具体的な戦略立案につなげていく。

規模、技術力、顧客対応の迅速さなどKSFとなりえる要素はさまざまだが、業界で優位に戦っていくためには、KSFとなる要因について必要なだけの能力や資産を持っている必要がある。また、競争構造の変化により、KSFが変化する場合もある。

参照:グロービス

3C分析で市場における自社の商材をどのように活かしていくのか、どのように差別化を図るのか、を明確化します。

次はどのターゲットを狙うべきなのか、業界でどのポジションを狙うべきなのかといったSTPを観ていきます。

セグメンテーション・ターゲティング|マーケティングを学ぶ




この記事が気に入ったらフォローしよう!