前回の記事ではWEBディレクターとしての心得について記載しました。今回は2つめの必要なポイント、WEB基本知識についてです。
WEBの知識は様々で、この記事だけでは包括できませんので広義の意味での基本知識としてご紹介します。この知識は顧客の前に立つ前に最低限話せるようにしておきましょう。
今回のご紹介するWEB基本知識
- SEO
- WEB用語
- WEB広告
SEOとは
SEOとは“Search Engine Optimization”の略で検索エンジン最適化を意味します。簡潔に言えば、GoogleやYahooの検索に引っかかりやすくするための施策ということです。この施策は意味はWEBに関わる人たち全てにマストな知識ですが、よく知らない方がたまに見受けられます。。
SEOとは、“Search Engine Optimization”の略で、検索エンジンに向けてWebサイトを最適な状態に近づけること(検索エンジン最適化)を意味します。 つまり、インターネット検索結果で自社サイトを上位表示させたり、より多く露出することを目的にSEOに取り組みます。
参照:SEOとは?SEOの基礎知識について
検索順位で上位に表示されることは、閲覧してもらうためには大事なことです。WEBサイトを公開しただけで、誰かに見てもらえるということは限りません。しっかりとユーザーに閲覧してもらうには検索エンジンを理解して適した施策を行いましょう。また、その施策を行うための一定の知識をもちましょう。
- タギングの最適化
- 良質なコンテンツ作成
- URLの最適化
- 表示速度の最適化
などなど。
SEO施策の一例を少し紹介しましょう。まずは「タギングの最適化」です。サイトを新しく立ち上げる時には大事なポイントになります。h1タグやtitleなどのmetaタグに最適な内容が含まれているか、といった施策になります。このタギングはSEO施策としてとても重要になりますので細心の注意を払って構築しましょう。
次に「良質なコンテンツ作成」です。昔は外部リンクや被リンク、隠れコードなどを実装してSEO向上を行っている制作会社さんは多くありました。しかし、それはユーザーにとって不益な情報が多かったりして、検索エンジンのGoogleやYahooは監視を強めて、そのようなサイトはペナルティが科されるようになり検索エンジンの評価を下げることになりました。
検索エンジンの評価ポイントとして大事にされているのがユーザーにとって良質なコンテンツかどうかです。なので、ユーザーの事を考えて良い情報を発信することが大事になっています。
「URLの最適化」も大事なポイントです。これはサイトマップを作成する際や下層構造をどうするのかの時に注意しましょう。URLの長さやページに適したキーワードが含まれているかは大切なポイントなので意識が必要です。
最後にもう一つあげるなら「表示速度の最適化」です。こちらは近年、評価基準として大事にされている点です。ページ読み込みが遅いと離脱することってよくありませんか?画像が重たい、アニメーションが重たい、などの原因で読み込みに30秒以上かかったり。。10秒でも待てないのに30秒以上は離脱しますよね。そういったところまで評価されています。
上記ポイントは最低限知っておくべき内容だと思います。
その他も施策やポイントはありますが、詳しい対応はWEB上でも調べたら出てきますので、検索して勉強しましょう。
WEB用語
続いて、CVRやCTRなどのWEB用語の意味をご紹介します。
- CTR
- CVR
- CPA
- EFO
などなど
「CTR」はクリック率を指します。閲覧された数に対してどれだけクリックされたかの割合で表す指標となります。設置したバナーやボタンが押されているか、意図した遷移がされているかを調べるときに必要な指標になります。
また、ユーザーに何らかの行動を促すグラフィック要素として「CTA」という用語も覚えておきましょう。申込・登録・ダウンロードなどのボタンを指すことが多いです。
クリック数 ÷ 表示回数
次に「CVR」です。これはコンバージョンレートを表します。
コンバージョン(conversion:CV)とは、直訳すると、「変換」「転換」「転化」といった意味になります。マーケティングの分野では、Webサイトにおける最終的な成果のことを指します。
参照:コンバージョン(CV)とは何か? その意味と、今すぐできる最大化の手法を紹介
クリックした数に対してどれだけの数がコンバージョンまで至ったかを割合で表す指標です。
CTRが低いとボタン等を押されるまでの訴求内容や情報設計に見直しの予知がある。CVRが低いとCPAと遷移先の情報に乖離がある、もしくはCVの手前の施策に問題がある。といった様に課題の原因だったり効果測定できます。
コンバージョン数 ÷ クリック数
「CPA」はWEB広告の指標に使われ、1CVにかかるコストを表します。10,000円の商品に対して広告費が10,000円だと利益はゼロなので意味がありません(認知拡散などの目的の場合は例外的に実施する場合もあります)。10,000円の商品に対して、3,000円の広告費で獲得できたらその他の変動費などを引いても利益が残るので適したCPAと判断できます。
とりわけ、費用対効果というものを確認する際に必要な指標です。
広告費用÷コンバージョン数
「EFO」は“Entry Form Optimization”の略で、入力フォーム最適化を指します。入力フォームまで遷移したのに離脱するユーザーは一定数いるかと思います。その課題には入力フォームの項目が長いとかナビゲーションが分かりづらいといったようにあと少しのところで機会損失をしていることが多くあります。言い換えれば、あと少しだけ改善すれば申込等のコンバージョンに繋がるわけで、それを調査・改善していく施策を指します。
その他にCPCやDSPなど横文字の用語が多くあります。上記ののWEB用語は最低限知っておくべき情報なので、その他の用語はWEB上で調べて勉強しましょう。
WEB広告
最後にWEB広告の一例を紹介します。WEB制作のみに携わっていると入りの部分の施策に疎くなったりします。ですが、まずは大多数の方に閲覧してもらうための施策を知っておかないと、どれだけ良質なサイトを作っても意味をなさないのでWEB広告の知識は必要最低限は理解しておきましょう。WEB広告をサービスとして扱っているのならその類いのメディアを調べた方が良いでしょう。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- リターゲティング広告
- SNS広告
「リスティング広告」とは、Googleなどで検索した際に表示順の始めに【広告】という表記されている検索リストのことを指します。
検索キーワードに応じて検索結果上に表示される広告を指します。 検索連動型広告とも呼ばれ、ユーザーがクリックするごとに課金される(PPC:Pay Per Click)のがその特徴です。 Google AdWordsやYahoo! プロモーション広告が有名です。
参照:リスティング広告とは | SEO用語集:意味/解説/SEO効果など [SEO HACKS]
「ディスプレイ広告」は広告枠に表示されるバナー広告や動画広告、テキスト広告を指します。
GDN(Googleディスプレイネットワーク)
参照:コレだけはおさえておきたい!ディスプレイ広告のいろは | Urumo!
Google関連のサイトに広告を配信できるディスプレイ広告のネットワークです。YouTubeやアメブロなど一般のポータルサイトや、ブログページの広告枠に広告配信されるという特徴があります。
YDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク)
Yahoo!関連のサイトにディスプレイ広告のネットワークです。Yahooニュース、YahooメールなどYahooサービスのサイトに広告配信されることが多いという特徴があります。
リスティング広告とディスプレイ広告は検索キーワードや表示される位置がことなっていたりしますが、ユーザーの行動プロセスによっって使用する目的がことなります。
ディスプレイ広告は視覚的に関知できるので、ブランディングや課題と感じていないユーザーに対してサービスや商品の刷り込みを行えます。
対して、リスティング広告は検索リストの上位に表示できるので、潜在層〜顕在層まで検索したユーザーの呼び込みを行えることができます。
このようにWEB広告の使い方は目的によって異なるので、効果や特長は勉強する必要があります。
次に「リターゲティング広告」です。1度サイトへ訪れた以降にも同じサービスのバナーが至る所に表示される経験があると思いますが、それを指します。
リターゲティング広告とは、インターネット広告の配信方式のうち、広告主のWebサイトを訪問したことがあるユーザーの行動を追跡し、他サイトの広告枠上で同じ広告主の広告を表示させることで、再度の訪問を促す方式のことである。
参照:リターゲティング広告とは何? Weblio辞書
申込や購入までに時間を要するなど比較検討期間が長い商材には適しています。
もう一つ知っておくべきWEB広告はSNS広告です。
- Instagram広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- LINE広告
- Youtubek広告
などなど。
Instagramはご存知の通り写真や動画を配信することができるのと、ターゲット層が30代の女性が多く利用しています。そのため、女性に響く商材や認知を広げるための施策としてInstagram広告を採用することがあります。
このように各メディアにはそれぞれの特長があります。ここでは各広告についての特長は、長くなるので触れませんがどんな広告かは知っておきましょう。
最後に
「SEO」「WEB用語」「WEB広告」について触れてきましたが、他にも言語や解析、GoogleアナリティクスやGooglタグマネージャーの使い方などの知識も必要でしょう。ですが、それらはいやでも業務中に触れる機会が多くあると思いますので割愛しております。それ以外の知識としてこの3つの最低限の情報は覚えておきましょう。